これまでの内容
12月8日(火)
<奈良市>喜光寺(きこうじ) / 隠れ家 志希(しき)
行基菩薩が天平時代に創建た喜光寺には近鉄大和西大寺駅からからタクシーで行きました。
副住職さんに本堂でお話しを聞きました。とても面白くて皆引きこまれました。
食事場所は大和西大寺駅すぐ近くの「隠れ家 志希」です。
11月10日(火)
〈京都市左京区/上京区〉蓮華寺/旬彩ダイニング葵匠
蓮華寺は八瀬比叡山口の少し手前のお寺です。おそらく、1年で一番美しい日に来ました。
雨上がりの光った空気の中でイチョウの葉は、金色に輝いてまるで極楽浄土のようです。
お食事は、漬物屋さん田辺宗のレストラン葵匠。コース料理で大満足、最後のご飯は、漬物の寿司でした。
10月13日(火)
〈京都市〉金福/ReaBon【リーボン】
金福寺は左京区の住宅街にあるひっそりとした歴史も所縁もある寺です
日差しが輝く秋晴れに恵まれました。
リーボンではフレンチのフルコースを頂きました。洗練された味に納得のランチでした。
9月8日(火)
〈奈良市〉白毫寺/o・mo・ya 奈良町
関西花の寺二十五霊場第18番の奈良白毫寺は、椿と萩の名所です。
萩は石段の両側に広がってまだつぼみでしたが、思いがけない花を見ることが出来ました。
french o・mo・ya は、町屋の創作フレンチレストラン、コース料理を頂きます。
7月14日(火)
〈京都市〉市比賣神社(いちひめ神社)/鶴清
市比賣神社はとっても小さな神社ですが、平日でも、参拝者が次々に訪れます。
相当、幸運なことに、宮司さんから直接お話しを頂くことが出来ました。
料理を頂いた「鶴清」は、2階の座敷で料理を頂きました。夏らしい見た目も美しい料理です。
ガラスの皿や器を上手く使って、涼しさを演出しています。
6月 9日(火)
〈宇治市〉惠心院/鮎宗
「源氏物語」の宇治十帖の中で、浮舟を助けた横川僧都のモデルとなったと伝わる恵心僧都によって再興された恵心院(えしんいん)は、
山吹にアジサイ、 ノウゼンカズラなど様々な花が楽しめる隠れた名所です鮎宗は100年以上前から宇治川の川魚を扱ってきました。
5月12日(火)
〈京都市北区〉等持院/権太呂金閣寺店
途中から降りだした雨が、等持院の庭園をさらに美しくしました。ピンク色の種を沢山つけた楓や、光った水を乗せた五月梅の白い花、緑
は一層鮮やかでした。権太呂の特別メニューは、そば団子など、8種類の献立を頂きました。
4月14日(火)
〈京都市西京区〉松尾大社/カザレッチョ
松尾大社は山吹まつりです。約3000株の山吹の花が境内や参道を飾ります。トラットリア カザレッチョは地元で人気のイタリア料理
の店です。「雨だったけど、来てよかった」というご感想です。
3月10日(火)
〈京都市左京区〉曼殊院/平八茶屋
曼殊院は天台宗の門跡寺院で、五箇室門跡の一つ。多くの宝物を有しています。お寺のご案内で皇室にゆかりのある品々や特別公開の仏様
を配管しました。平八茶屋は、創業が安土桃山時代の天正年間で麦飯とろろ
が名物です。はなれの座敷で頂きました。雪がふり、陽射しもあり、風も吹いた寒い一日でしたが、おもてなしに温かく過ごしました。
2月10日(火)
京都市東山/養源院・美濃幸
俵屋宗達作の重要文化財、杉戸の象や唐獅子や麒麟がある養源院を拝観しました。俵屋宗達の白象や麒麟の杉戸などを説明を聞きながら、
配管しました。美濃幸は大正元年創業の茶懐石の名店で野点で使う茶道具
一式を収めた茶箱をお弁当箱に見立て、その中に懐石の要素を盛り込んだ茶箱弁当を頂きました。
1月13日(火)
京都市嵯峨御室/常寂光寺・佐近
紅葉の名所としてまた塀の無い寺として知られる常寂光寺で静かな新年を感じてきました。佐近は京料理とフランス料理の融合と調和を味
わえる京都唯一のお店です。和食と洋食のコースを楽しみました。
<集合>阪急嵐山駅
12月9日(火)
青蓮院門跡が飛地の将軍塚に青龍殿を建立しました。今年の12月23日まで秘仏国宝青不動が御開帳です。京都の迎賓館であった長楽館
は2008年ホテル棟を設けました。イタリアンレストランでランチを楽しみます。
<集合>京阪三条駅
11月11日(火)
三井寺は今年、宗祖智証大師生誕1200年の大法会です。この時期には秘仏や通常非公開の場所が公開されます。れすとらん松喜屋は、
明治より近江牛を扱った名店。近江牛といろいろ楽しめるレディースランチを頂きます。
<集合>京阪三井寺駅
10月14日(火)
大乗寺は、酔芙蓉の寺で、丁度花の咲く時期です。1300本のさまざまな酔芙蓉が境内で花を咲かせています。下鴨福助は寿司仕出しを
原点として、70年余り京都の下鴨で営業しています。土瓶蒸しのついた葵御膳は葵祭りのように華やかです。
<集合>山科駅
9月9日(火)
上賀茂神社は重陽の節句のこの日、斎王代も参加する烏相撲のあと菊酒が振る舞われます。てんぷら天喜は、日本で初めててんぷら会席を
発案し、昭和8年から西陣だけで店舗を営業しています。
<集合>京都市営地下鉄北大橋駅
8月は夏休みです。
7月8日(火)
神戸市/須磨寺・四川料理天府
須磨寺は平安時代の初め、漁師が和田岬の沖で引き上げた聖観音像を祀った「源平ゆかりの古刹」として全国的に知られています。天府は
神戸元町の旧居留地にあり「中華の神様」陳建民の弟子が料理長です。
<集合>山陽電車須磨寺駅
6月10日(火)
京都市/梅宮大社・創作会席嵐山 谷口
梅宮大社は、二つの池を配した庭園で四季を通じて花を観賞できます。この時期は、花菖蒲が見事です。創作会席嵐山谷口は、築90年の
古民家で土鍋で炊いたご飯がこだわりのお店です。
<集合>阪急嵐山線松尾大社駅
5月13日(火)
奈良市/唐招提寺・山代屋
平成12年(2000)より10年を要する「金堂平成大修理事業」が行われました世界文化遺産の唐招提寺を訪れます。食事にこだわる
民宿山代屋です、今回、定休日に関わらず特別に引き受けて頂きました。
<集合>近鉄西ノ京駅
4月8日(火)
京都市/平安神宮・仏亜心料理 貴匠桜
平安神宮の日本庭園、平安神宮神苑は心を平安へと誘い、春真っ盛りに訪れます。フレンチにアジア各国や和の要素を取り入れた仏亜心料
理を、登録有形文化財に指定された京町屋で頂きます。
<集合>京阪三条駅
3月11日(火)
京都市/北野天満宮・夢懐石 谷ぐち
北野天満宮は、造営当時そのままに絢爛豪華な桃山文化を今に伝えています。この時期は、梅苑と宝物殿が公開中です。
京料理『夢懐石谷ぐち』は、ヨーロッパのインテリアで、「京料理」を頂くお店です。
<集合>京阪出町柳駅
2月11日(火祝)
京都市/三十三間堂・リーガロイヤルホテル京都懐石フランス料理グルマン橘
正式名称は蓮華王院で、長大な本堂の三十三間堂が通称となっています。リーガロイヤルホテル京都の懐石フランス料理グルマン橘は、京
都産野菜を取り入れた和のテイストのフランス料理が楽しめます。
<集合>京阪七条駅
1月14日(火)
京都市/永観堂禅林寺・菊乃井本店
みかえり阿弥陀如来を本尊に祀る永観堂で特別にお話を頂く予定です。お食事は京都の名店の一つ、料亭菊乃井本店で、ねね愛用の茶室時
雨亭に因み、茶の湯の心を表した時雨めし弁当を頂きます。
<集合>京阪三条駅
12月10日(火)
京都市/赤山禅院・西洋膳所おくむら
延暦寺の塔頭の赤山禅院は、平安京の東北にあたり、表鬼門の鎮守として祀られた赤山大明神が本尊です。西洋膳所おくむらは、お箸でい
ただける懐石風フレンチの先駆け的存在。和食を思わせるフレンチが楽しめます。
<集合>京阪出町柳駅
11月12日(火)
京都市 大覚寺
時代劇・各種ドラマのロケ地としても有名な大覚寺は、明治時代初頭まで代々の門跡寺院。観月の名所でもある大覚寺を拝観し法話を頂い
たあと、大覚寺のお料理を楽しみます。
<集合>JR 嵯峨嵐山駅
10月 8日(火)
京都市 東寺/ホテルセントノーム京都 山水
世界遺産の東寺、唯一残る平安京の遺構で創建から1200年。今年の秋期特別公開期間の拝観です。ホテルセントノーム京都の山水で
は、数々の雑誌で紹介された名物料理、御所弁当を頂きます。
<集合>京都駅
9月10日(火)
芦屋市 芦屋神社/メゾン・ド・ジル
六甲山を聖地と崇めた古の時より神々を祀る芦屋神社をお参りします。お食事は、フランス・ノルマンディーにある二つ星レストラン・ジ
ルの唯一の日本店、芦屋川に面した白い洋館の一軒家です。
<集合>JR 芦屋駅
8月は夏休みです。
7月 9日(火)
京都市 光悦寺/しょうざんリゾート京都 溪涼床
本阿弥光悦の邸宅跡、江戸時代、光悦はここに芸術村を作りました。紅葉の名所としてにぎわう前に、夏の豊かな緑に出会えます。お食事
は、川の水音を聞きながら、京ならではの美食を楽しみます。
<集合>京都市営地下鉄 北大路駅
6月11日(火)
京都 宇治市 平等院/平等院表参道 竹林
世界遺産の平等院は、現在、鳳凰堂を修理中ですが、ゆっくりできるいい機会となるでしょう。竹林は伝統の文化を大切にしながら、京料
理の魅力を進化させ続けているお店です。
<集合>京阪 宇治駅
5月12日(火)
京都市 天鏡院/京料理 筍亭
京都、洛西の真言宗の天鏡院は通常本堂非公開ですが、特別に拝観できることになりました。隣接する筍亭(じゅんてい)は、土作りから
育てた京都でも最高級の筍の料理を、旬の時期にいただきます。
<集合>阪急 桂駅
4月 9日(火)
京都市 弘源寺/嵯峨鳥居本遊山
弘源寺は天龍寺の塔頭寺院です。春の特別拝観では、枯山水庭園、文化勲章受賞画家の日本画、毘沙門天立像が後悔されます。奥嵯峨の遊
山は、京料理とフレンチ和洋折衷の会席です。器にもこだわった和洋の共演をお楽しみください。
<集合>阪急 嵐山駅
3月12日(火)
京都市 宝鏡寺/福寿園京都本店 京の茶膳
百々御所と呼ばれた尼門跡寺院で、人形の寺として名高い宝鏡寺の春の人形展です。書院は今回以降無期限の非公開になります。福寿園で
はお茶を使ったフレンチのコース料理とお茶席で薄茶を楽しみます。
<集合>京阪 三条駅
2月12日(火)
三田市 欣勝寺/三田屋
「くわばらくわばら」が始まった三田市の「欣勝寺」は雷除けのお寺として有名です。「三田屋」は能舞台のあるレストランで、毎日、ピ
アノの生演奏が行われます。
<集合>JR・神戸電鉄 三田駅
1月8日(火)
奈良市 十輪院/奈良ホテル日本料理花菊
奈良町の中にある「十輪院」。貴族の邸宅を思わせる本堂の内部に、大陸的な印象を与える珍しい石仏龕があります。クラシックホテルの
「奈良ホテル」で奈良こだわりの味を頂きます。
<集合>近鉄 奈良駅
12月11日(火)
京都市 六角堂・いけばな資料館/懐石瓢樹
京の都のど真ん中、六角形の本堂の「六角堂」は、いけばな発祥の地でもあります。「懐石 瓢樹」の建物は登録文化財で、大正10年の
創業以来の味です。
<集合>京都市地下鉄 烏丸御池駅
11月13日(火)
京都市 貴船神社とひろ文
鴨川の水源地の貴船神社は、水の神様です。その湧き出る水は、フランスのルルドに勝る御神水だそうです。11月は紅葉の季節、料理旅
館で彩豊かなお料理を頂きます。
<集合> 京都市地下鉄 国際会館駅
10月9日(火)
大阪市 住吉大社と旬菜
「すみよっさん」と大阪の人に親しまれる住吉大社は海の神様で、歴史は神功皇后さんに始まります。旬采は一日二組だけ迎える隠れ家の
創作和食店、300人を超える会員が集う料理教室の女性料理人のお店です。
<集合>南海本線 住吉大社駅
9月11日(火)
京都市 閑臥庵
京普茶料理の精進料理を頂きます。京都ならではのはんなりした美しい料理です。もとは御所の祈願所だったしつらえも、雅です。
<集合> 京都市地下鉄 鞍馬口駅
8月は夏休みです。
7月10日(火)
京都市 廬山寺と京料理かじ
平紫式部の邸宅址であり源氏物語を執筆した地でもある盧山寺は、桔梗が見ごろを迎えています。京料理かじは、鷹峰の料亭で総料理長を
15年務めた店主が2001年7月に開店しました。昼でも夜と同じ内容を出すこだわりが期待を大きくします。
<集合>午前11時 京阪 出町柳駅
6月12日(火)
京都市 法金剛院とせんしょう
関西花の寺第13番霊場で、一年を通して花が咲いている法金剛院の6月は、花菖蒲、菩提樹、紫陽花が参詣を歓迎しています。せんしょ
うはまだ新しそうな店構えで、気軽に利用できるお店では、お昼の会席を楽しみます。
<集合>午前11時 JR山陰本線 花園駅
5月8日(火)
奈良市 般若寺と植村牧場
飛鳥時代に創建され、平城京の鬼門を守る寺として整備されました。別名コスモス寺は四季の花が楽しめます。明治創業の奈良で一番古い
牧場での食事が楽しみです。
<集合>午前10時30分 近鉄 奈良駅
4月10日(火)
京都市 長楽寺と粟田山荘
平安朝末期に栄華を極めた平家一族で平家物語のヒロインの建礼門院の所縁の寺が特別展を開いています。西陣織の織元の別荘だった粟田
山荘は、京都ホテルオークラがそのままの佇まいでのレストラン営業をしています。
<集合>午前11時30分 京阪 祇園四条駅
3月13日(火)
京都市 妙満寺と愛染倉
枯山水の名園「雪の庭」は、俳諧の祖と言われる松永貞徳が造営し、それから俳句は独立した文芸として認められました。江戸時代後期に
建立された酒蔵でのイタリア料理が楽しめます。
<集合>午前10時50分 京都地下鉄 国際会館駅
2月14日(火)
堺市 妙国寺とカスターニャ
樹齢1100年、織田信長と所縁のある大蘇鉄が有名です。カスターニャは隠れ家
のようなレストランでベジタブルコースを楽しみます。
<集合>午前10時45分 南海本線 堺駅
1月10日(火)
尼崎市 本興寺と都ホテルニューアルカイック
本文法華宗の大本山。室町・桃山時代の建造物は国の重要文化財となっています。お食事は尼崎市の最初のホテルの中国料理で楽しみま
しょう。
<集合>午前11時 阪神 尼崎駅
12月13日(火)
大阪市 大念仏寺とがんこ平野郷屋敷
平野区の大念仏寺は融通念仏宗の総本山で、幽霊画の掛け軸が有名です。平野郷屋敷は、河内木綿で栄えた豪商の屋敷でお食事を楽しみま
す。
<集合>午前10時45分 JR大和路線 平野駅
11月8日(火)
京都市 金戒光明寺と一心居
法然上人が比叡山を下り、最初に草庵を結んだのが金戒光明寺で、浄土宗最初の寺院です。一心居は、おくどさんが今も現役。名物の柚子
雑炊膳を頂きます。
<集合>午前11時 京阪三条駅
10月18日(火)
八尾市 善光寺と成鯛 (※10月のみ第3火曜日です)
大阪府の天然記念物、樹齢1000年を越えるクスノキと、地元の名店でお食事を楽しみます。
<集合>午前11時 近鉄大阪線 河内山本駅
9月13日(火)
尼崎市 広済寺とひろ田
尼崎の名刹であり、近松門左衛門の墓がある日蓮宗広済寺をお参りします。ひろ田は尼崎の貴重な古民家をそのまま使用した料理屋です。
<集合>午前10時50分 JR東海道線 尼崎駅
8月は夏休みです。
7月12日(火)
伊勢市 皇大神宮と郷土料理すし久
伊勢神宮内宮は天照大神をお祀りします。今年は20年に一度の式年遷宮の半ばにあたります。おはらい町の中ほどにあるすし久は、神宮
の古材を下賜された文化遺産の建物で、伊勢の郷土料理を頂きます。
<集合>午前9時50分 近鉄鶴橋駅
6月14日(火)
池田市 花の寺久安寺と有機茶屋あじゃり
一年中花のある寺として有名な久安寺はこの季節アジサイが満開です。季節の野菜と発芽玄米、雑穀を主体にしたお料理のあじゃりで身体
のバランスを整えましょう。
<集合>午前11時20分 阪急宝塚線池田駅
5月10日(火)
西宮市 門戸厄神と桜
弘法大師空海が刻んだ厄神明王が祀られ、門戸厄神として知られる東光寺と、阪急門戸厄神駅前にある創作和食の桜でランチを楽しみま
す。
<集合>午前11時 阪急西宮北口駅
4月12日(火)
京都市 平岡八幡宮とピカポロンツァ
江戸時代に描かれた花の天井の特別公開と、日本では珍しいヨーロッパの小さな国、スロヴェニア料理を楽しみます。
<集合>午前10時 15分 JR京都駅
3月8日(火)
八尾市 常光寺とアレンカレン
河内音頭と盆踊りの発祥として知られる八尾の名刹常光寺と、インド料理のベジタリアンメニューなどを頂きます。
<集合>午前10時 45分 近鉄八尾駅
2月8日(火)
茨木市 総持寺とオーガニックカフェ寿
亀の恩返しで有名な総持寺をお参り後、体に優しいオーガニックランチを頂きます。
<集合>午前10時50分 阪急京都線 総持寺駅
1月18日(火)
藤井寺市 葛井寺とエフズダイニング
毎月18日に開扉されるご本尊千手観音菩薩をお参り後、カジュアルフレンチの特別料理を頂きます。
<集合>午前10時50分 近鉄南大阪線藤井寺駅
12月14日(火)
大阪市 富光寺とニューオーサカホテル ベルビュー
一丈六尺(約5メートル)の阿弥陀如来をお参り後、中華のスーパーベジタリアンメニューを頂きます。
<集合>午前10時50分 JR東西線加島駅
11月9日(火)
京都市 清涼寺と宿場料理染屋宗兵衛
釈迦堂と紅葉で有名な清涼寺は秋の特別公開中、そして染屋宗兵衛はやすらげる宿場料理が楽しめます。
<集合>JR嵯峨嵐山駅
10月12日(火)
京都市 銀閣寺と創作和食料理 サンエイド・えいすけ
秋の特別公開中の銀閣寺と、参拝後にはぴったりの「体にやさしいお料理 銀閣寺御膳」を楽しみます。
<集合>JR京都駅
9月14日(火)
奈良市 秋篠寺と薬膳レストランあわさい
奈良大和路の隠れた名所秋篠寺で静かな時間を過ごした後は、薬膳御膳を頂きます。
<集合>近鉄西大寺駅
8月 夏休み
7月13日(火)
奈良市 東大寺と平城
平城京遷都1300年祭でわく奈良の大仏さん東大寺をお参り後、新若草山ドライブウェイ沿いにある小さな料理旅館 平城で、奈良の郷
土料理茶粥膳を楽しみます。
<集合>近鉄奈良駅
6月8日(火)
桜井市 長谷寺と田中屋
奈良大和路の花の長谷寺では、大観音と日本最大の十一面観世音菩薩御影大画軸が特別公開中です。昼食は参道の料理旅館田中屋で精進料
理をいただきます。
<集合>近鉄大阪線長谷寺駅
5月11日(火)
京都市 今熊野観音寺と京料理高澤
秘仏である弘法大師の御作と伝えられる「十一面観世音菩薩」が特別御開帳です。京料理高澤は彩り豊かな松花堂弁当の隠れた名店です。
<集合>京都駅八条口
4月13日(火)
桜井市 長谷寺と田中屋
奈良大和路の花の長谷寺では、大観音と日本最大の十一面観世音菩薩御影大画軸が特別公開中です。昼食は参道の料理旅館田中屋で精進料
理をいただきます。
<集合>近鉄大阪線長谷寺駅
3月9日(火)
京都市 岩倉実相院とエヴァンタイユ
狩野派の画家達が描いた襖絵が特別公開中の岩倉実相院と、素材の持ち味を最大限に生かし、クリームやバター等を一切使用しないお野菜
のフランス料理エヴァンタイユで昼食を楽しみましょう。
<集合>京都市地下鉄国際会館駅
2月9日(火)
京都市 建仁寺と川富味
京都最初の禅寺である建仁寺は、平成26年(2014年)に開山師 栄西禅師八百年大遠諱を迎えます。川富味は創業28年、比較的新
しい料亭。京料理をもっと手軽に、と供される京昼膳は数々の豆膳が楽しめます。
1月12日(火)
奈良県高市郡 南法華寺と花大和
南法華寺は通称壺阪寺。ご本尊「十一面千手観世音菩薩」は眼の仏として広く信仰を集めています。日本書紀に記された薬猟りを行った高
取町の花大和では四季折々の日本料理の「日本薬膳」を味わえます。
12月8日(火)
滋賀県大津市 石山寺と湖舟
観音霊場として信仰を集める石山寺の御本尊は秘仏如意輪観音。通常は33年ごとの開帳ですが、花山法王一千年御遠忌西国三十三所札所
結縁総御開帳として7年ぶりに御開帳となります。湖舟は、瀬田川の名産であるシジミを生かした釜飯、しじみめしがいただける郷土料理
店。
11月10日(火)
大阪市 四天王寺と阪口楼
四天王寺は聖徳太子建立七大寺の一つとされています。阪口楼は、明治十年の創業以来、優雅な佇まいにふさわしい三百有余年の歴史ある
普茶料理が楽しめます。
10月13日(火)
宇治市 三室戸寺と辰巳屋
三室戸寺は宝亀年間770年頃に建立された古刹で10月から2ヶ月間、84年ぶりに秘仏がご開帳となります。辰巳屋は1840年頃茶
問屋として発祥し、大正2年に料理屋として現在に至っております。特に宇治の抹茶をふんだんに使った料理は名物です。
9月8日(火)
亀岡市 穴太寺と亀岡楽々荘
穴太寺は丹波の古刹で。9月には27年ぶりに秘仏がご開帳となります。亀岡楽々荘は明治から大正にかけての関西有数の実業家田中源太
郎翁の旧邸を今に伝えるものです。
8月は夏休みです。
7月14日(火)
明日香村 岡寺と酒船亭
日本三大仏の一つ、奈良時代末の制作にかかるご本尊、如意輪観音像が西国巡礼の中興の祖とされる花山法皇の千年忌に合わせた「西国
33所結縁御開帳」で特別拝観中です。酒船亭では、創作古代職を楽しみます。
6月9日(火)
桜井市 談山神社と多武峰観光ホテル
観音祭りの期間中のみ公開される「談峯如意輪観音像」へのお参りと、多武峰観光ホテルでの昼食は妙楽寺伝統の精進料理を楽しみます。
5月12日(火)
福知山市 観音寺とホテルロイヤルヒル
関西花の寺二十五カ所霊場第一番丹州観音寺を訪ね、食事は福知山のホテル、ロイヤルヒルでいただきます。
4月14日(火)
木津川市 浄瑠璃寺と門前あ志び乃
平安時代のままのたたずまいを残す春の浄瑠璃寺と、茅葺屋根のお店で自然なものを頂きます。
3月10日(火)
京都市 金閣寺と湯豆腐わら
暖かな季節を迎え一段ときらめく金閣寺を参拝後、ご夫婦で切り盛りするお店わらでお食事を楽しみます。
2月10日(火)
奈良市 春日大社
1月13日(火)
有馬 念仏寺
平成20年/2008年
12月09日(火)
京都市 印空寺と庵
宇多野の「庵」でゆっくり食事を楽しんだ後、近い印空寺を訪ね、応仁の乱で焼けた御所の残り木で作られた大黒天とお煎茶を楽しみま
す。
11月04日(火)
奈良市 元興寺とこんどう
最も古いお寺の1つ、奈良の元興寺の年に一度の特別開帳の参拝と、奈良町の豆腐料理を訊ねます。
10月14日(火)
神戸市 天上寺とオテル・ド・摩耶
1300年前の開山後、空海がお釈迦様の御生母・摩耶夫人を祀ったお寺とすぐ側のホテルでの身体に優しい自然なお食事です。
09月09日(火)
京都市 西林寺と近為
重陽の節句に、槿の咲き誇る西林寺を参拝後、明治12年創業の近為で漬物三昧の食事を楽しみます。
8月夏休み
7月8日
三重県鈴鹿市 桃林寺
6月10日
京都市 三千院と魚山円
5月13日
奈良市 正暦寺
4月8日
大津市 円満院門跡